YMCA理解とSDGsについて考えました!
10月10日(日)に横浜YMCA記念日スタッフ全体研修をリモートで実施し、約300名のスタッフが参加をしました。YMCAの創立者であるジョージ・ウィリアムズの誕生日(10/11)と横浜YMCA創立記念日(10/18)を覚え、横浜YMCA全スタッフの事業間での交流を深めることを目的として毎年行っています。
全体のテーマとして現在横浜YMCAが推進している「SDGs」についてディスカッションを行いました。横浜YMCAは国連サミットにて採択された持続可能な開発目標(SDGs)の達成のため、多くの取り組み認定されています。YMCAのスタッフ全員が持続可能な開発目標(SDGs)の理解を深めるため、学びの機会を持ちました。
ディスカッションでは、「私がSDGsで取り組んでいること」「各YMCAで取り組んでいくSDGs」をグループのメンバーで意見を出し合いました。
節電をする、、プラごみを減らす、、など、ひとつひとつの行動はとても小さなものでも、それを多くの方が取り組むことによって大きな結果となって返ってきます。
横浜YMCA全体で理解を深める有意義な時間となりました。
(湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ 澤木 友人)