2025年2月5日水曜日

【YMCAとつか学童クラブ】おかねの教室

 【YMCAとつか学童クラブ】おかねの教室

1月6日(月)、YMCAとつか学童クラブでは、横浜銀行主催の「おかねの教室」が行われました。この教室には、1年生から5年生までの子どもたちが参加し、「おかねとは何か」「おかねの使い方」「おかねのひみつ」の3つのテーマについて楽しく学びました。

まず初めに、子どもたちは1万円札に隠されたさまざまなひみつについて学びました。お札のデザインや細かい特徴について学び、「なぜお札には細かい模様や色が使われているのか?」ということに興味津々でした。お札を守るための工夫や、ニセモノを作らせないための技術がたくさんあることを知り、驚きの表情を見せていました。
さらに、50円玉や500円玉といったコインについても学びました。デザインの中にどのような工夫が隠されているのか、実際にコインを手に取りながら確認し、お金を安全に使う方法についても理解を深めることができました。

次に、「おこづかい帳」を使った実践的な学びを行いました。子どもたちは、自分が1月にいくらおかねをもらい、どれくらい使ったのかを計算し、おこづかい帳の使い方を体験することができました。おこづかい帳を上手に活用することで、おかねの使い方や貯め方を少しずつ理解し、おかねを使う力が身につくと思います。

今回の「おかねの教室」で、子どもたちはおかねに対する理解を深め、日常生活に役立つ知識を身につけることができました。                                 私たちは子どもたちが「おかねの大切さ」や「おかねの使い方」について学び、未来をより豊かにするための第一歩を踏み出せたことを大変嬉しく思います。                  YMCAとつか学童クラブでは、子どもたちが成長サポートするため、今後もさまざまなプログラムを計画・実施していきます。おかねの教室だけでなく、他のプログラムを通じて、子どもたちが自分で考え、行動できる力を育てるサポートをしていきたいと考えています。ぜひ、次回のプログラムもぜひお楽しみに!たくさんのご参加をお待ちしています。

(YMCAとつか学童クラブ 田中)