2025年2月21日金曜日

【YMCAとつか学童クラブ】3~6年生サッカー交流戦

2月16日(日)に横浜YMCAサッカー交流戦を実施いたしました。今回の交流戦には横浜中央、横浜北、湘南とつか、鎌倉、厚木、5拠点のYMCAから3~6年生、37名のお友だちが参加してくれました。

当日は3~4年生の部、5~6年生の部に分かれ各YMCAごとにチームを作り、5人制のミニサッカーを行いました。各YMCAの選手それぞれが日頃の練習の成果を発揮するために一生懸命プレーしているのが印象的でした!
それでは当日の様子を少しだけどうぞ!
全体でW-UP
3~4年生の部①
3~4年生の部②
5~6年生の部①
5~6年生の部②
5~6年生の部③
5~6年生の部④(コート全面Ver)
全体集合写真(真面目Ver)
全体集合写真(自由Ver)

今回は各Y同士でチームを組むだけでなく、最後にはすべてのYMCAをミックスしてチームを作り試合も行いました。お互いに自己紹介をして、初めて会うお友だちともコミュニケーションをとりながら、協力してプレーできていました。
ボール一つでたくさんのお友だちと仲良くなれるのがサッカーの良い所ですね!
また一緒にプレーしましょう!

保護者のみなさま
子どもたちに温かいご声援ありがとうございました。保護者の方のご声援のおかげで子どもたちも全力でプレーできたと思います。また交流戦を企画いたしますので次回もぜひご参加ください。

湘南とつかYMCAサッカー担当 内田

【湘南とつかYMCA】全館合同避難訓練のご報告

2月19日(水)湘南とつかYMCA全館合同避難訓練を実施いたしました。

今年度は大地震を想定して訓練を行いました。実際にサイレンを鳴らし、地震の影響で停電になると想定して、館内の照明を消して訓練を実施しました。
館内にいた子どもたちは、普段は聞かないようなサイレンの音や、突然消えた照明などに戸惑っている様子がありましたが、リーダーやYMCAのスタッフの指示に従いながら行動ができたのではないでしょうか?

在館者は1Fホールに避難をしました。
 館長より2011年東日本大震災の当時のお話をしてもらいました。


災害はいつも突然やってきます。そんないざという時のために行うのが訓練です。
今回の訓練で、できたこと、できなかったことをぜひお家で振り返ってくださいね。
また今回の訓練をきっかけに、もし災害が起きたらどのような行動をとれば良いのか?避難場所はどこ?防災備品はどこにある?等々、お家の人とぜひ話し合ってみてください。

今回、訓練にご協力いただきました会員のみなさま、誠にありがとうございました。

湘南とつかYMCA 内田(としやリーダー)

2025年2月17日月曜日

子どもたちの未来のためのコンサート 開催のご報告

2025年2月16日に戸塚区民文化センターさくらプラザホールにて、湘南とつかYMCA運営委員主催イベント「子どもたちの未来のためのコンサート」を開催し、130名を超える来場者がありました。

当日は、湘南とつかYMCA若木運営委員長の挨拶から始まり、演奏者の方が「誰もが一度は聴いたことがある」、「子どもたちの未来をイメージ」というテーマで選曲してくださった14曲とアンコール曲が演奏されました。

演奏の前後には演奏曲についてのお話だけでなく、ご自身のお子さまのお話などもあり、アットホームな雰囲気のコンサートとなったほか、楽しい演出もあり、会場が一つになって盛り上がり、楽しいひと時となりました。



ご来場くださった方からは、「とても良い企画だった」、「出演者の皆さんがとても素晴らしかった」、「心温まる演奏に感動した」、「出演者の皆さんの司会、お話、演奏も楽しかった」、などの感想をいただきました。また、「チャリティーコンセプトが素晴らしかった」、「すべての子どもたちが等しく幸せになれますように願います」との感想もありました。

湘南とつかYMCA運営委員の井上八世以さんをはじめ、活動の趣旨に賛同くださったプロの演奏家の皆さまに出演いただきました。


開催にあたり、ご支援くださった皆さま、また、当日会場にお越しいただきました皆さまに感謝申し上げます。

チャリティーコンサートの収益の一部、および会場での呼びかけでお預かりした募金は「横浜YMCA 子ども支援基金(BAPY基金)として用いられます。

湘南とつかYMCAでは、今後も活動を続けてまいります。

湘南とつかYMCA



2025年2月16日日曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】2024年度東日本少年少女水泳交歓会

~2024年度東日本少年少女水泳交歓会実施報告~


2/11(火・祝)に2024年度東日本少年少女水泳交歓会が東京YMCA東陽町コミュニティセンターで開催されました。
横浜YMCAからは約120名の参加となり、そのうち湘南とつかYMCAからは11名の参加となりました。大会に参加していただいた皆様ありがとうございました。この場を借りて改めて感謝いたします。




それぞれが水泳大会を通して、成長し、次につながっていくことと思います。
横浜YMCAでは、1年に2回水泳大会があります。
是非良かったら次回も参加していただけたら嬉しいです!
ご参加していただいた方ありがとうございました。


★★★★湘南とつかYMCAでは、春季講習会募集中!★★★★
リーダー一同心よりお待ちしております!!
詳細はこちら

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ はやてリーダー】


2025年2月8日土曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】なわとび教室のご報告

 本日、体力キャンペンのイベントとして、なわとび教室を開催しました。

 ご参加頂きました、皆さまありがとうございました。
前まわしとび、後ろまわしとび、あやとび、大縄にチャレンジしました。
たくさん、跳ぶことことができました。





 また、皆さまに楽しんで頂けるイベントを計画していきます。
お楽しみに!
☆★☆★☆★ウエルネススポーツクラブ体験受付中☆★☆★☆★
スポーツクラブメンバーやキッズメンバー募集中!
体験もできるのでぜひ、お越しください。
詳細はこちら

         【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ 石濱】


【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】YMCAとつか保育園&YMCAとつか乳児園

 体育あそびごっごで楽しくうごきました!

 2歳児合同体育あそびごっご開催しました。

湘南とつかYMCAでは、健康教育事業の一貫として幼少期における成長過程において、

健全な運動への取り組みをサポートしています。

 この度、全3回のうち2回が実施されました。一部をご紹介します。

準備体操では、動物の模倣運動(動物の動きを真似)を行ったり、

身体的の部位名(膝、肘、つま先、かかと等)を実際に意識して動きました。後半はサーキット形式で様々な動きに挑戦しました。

 乳児園と保育園の交流を今後も継続できるように進めていきたいと考えています。






    【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ  石濱】

2025年2月6日木曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】体力向上キャンペーン実施中!

               体力向上キャンペーン


JUMP、JUMP、JUMP。

横浜YMCAでは、体力向上キャンペーン期間中(1月7日〜2月28日)体操、水泳、サッカー、成人の各エリアで「ジャンプ」にチャレンジしています。
目標回数は140万回です。YMCA誕生から140年を記念して140万回と定めて取り組んでいます。
体操クラスでは、なわとびや大縄にチャレンジしています。







体力向上キャンペーンの詳細はこちらから↓
https://www.yokohamaymca.org/event/2024_tairyoku_kojo/

湘南とつかYMCAでは
2/8土曜日に小学生対象になわとび講習会を開催します。
お申込みは↓
https://www.yokohamaymca.org/event/2024ec_tairyoku/


☆★☆★☆★ウエルネススポーツクラブ体験受付中☆★☆★☆★
スポーツクラブメンバーやキッズメンバー募集中!
体験もできるのでぜひ、お越しください。
詳細はこちら

         【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ 石濱】

2025年2月5日水曜日

【YMCAとつか学童クラブ】おかねの教室

 【YMCAとつか学童クラブ】おかねの教室

1月6日(月)、YMCAとつか学童クラブでは、横浜銀行主催の「おかねの教室」が行われました。この教室には、1年生から5年生までの子どもたちが参加し、「おかねとは何か」「おかねの使い方」「おかねのひみつ」の3つのテーマについて楽しく学びました。

まず初めに、子どもたちは1万円札に隠されたさまざまなひみつについて学びました。お札のデザインや細かい特徴について学び、「なぜお札には細かい模様や色が使われているのか?」ということに興味津々でした。お札を守るための工夫や、ニセモノを作らせないための技術がたくさんあることを知り、驚きの表情を見せていました。
さらに、50円玉や500円玉といったコインについても学びました。デザインの中にどのような工夫が隠されているのか、実際にコインを手に取りながら確認し、お金を安全に使う方法についても理解を深めることができました。

次に、「おこづかい帳」を使った実践的な学びを行いました。子どもたちは、自分が1月にいくらおかねをもらい、どれくらい使ったのかを計算し、おこづかい帳の使い方を体験することができました。おこづかい帳を上手に活用することで、おかねの使い方や貯め方を少しずつ理解し、おかねを使う力が身につくと思います。

今回の「おかねの教室」で、子どもたちはおかねに対する理解を深め、日常生活に役立つ知識を身につけることができました。                                 私たちは子どもたちが「おかねの大切さ」や「おかねの使い方」について学び、未来をより豊かにするための第一歩を踏み出せたことを大変嬉しく思います。                  YMCAとつか学童クラブでは、子どもたちが成長サポートするため、今後もさまざまなプログラムを計画・実施していきます。おかねの教室だけでなく、他のプログラムを通じて、子どもたちが自分で考え、行動できる力を育てるサポートをしていきたいと考えています。ぜひ、次回のプログラムもぜひお楽しみに!たくさんのご参加をお待ちしています。

(YMCAとつか学童クラブ 田中)


2025年2月3日月曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】今日のプレスクール!!

 プレスクールの様子!!

湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブでは、就園前の2歳児を対象とした、<プレスクール>というクラスがあります。保育の他に、曜日別プログラムを実施しています。月曜日、火曜日は体育、木曜日は水泳、金曜日は、英語です。

そこで、本日は、月曜日体育の様子を紹介いたします!





(湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ はやてリーダー)


2025年2月2日日曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】春季短期講習会受付開始いたしました!



 春季講習会受付始まりました!

湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブでは、1/25(土)より春の短期講習会の申し込みがスタートしました!

もちろん水泳、体操に苦手意識があるお子様、大歓迎です!!まだまだどのクラスも空きがあるのでリーダー一同お待ちしております!

詳細につきましては、HPをご確認ください。

HPはこちら↓↓↓

https://www.yokohamaymca.org/facility/totsuka-well/



☆★☆★☆★ウエルネススポーツクラブ体験受付中☆★☆★☆★
スポーツクラブメンバーやキッズメンバー募集中!
体験もできるのでぜひ、お越しください。
詳細はこちら

(湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ 山内 はやてリーダー)