お正月もバランスよく食べよう
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年始になり食生活はいかがでしょうか?おせち料理などお正月ならではの食事をされていたりしていますか?
そこで、お正月によく食べられる「おせち料理」ですが、注意が必要だと言われています。
それは塩分の量です。
古来より節目の変わり目に神様に感謝を込めていただくものとして、食べられてきました。
また神様をお迎えをする際に騒がしくしてはいけないなどの理由から、日持ちのする食事を食べることが習慣になったと言われています。
日持ちする料理には塩分が多く含まれており、高血圧や動脈硬化を招く恐れがあります。
予防するには野菜も大根やニンジンが使われていますが、多くはないのでを意識して食べることが大切になります。
またカリウムを含む食材を摂取することも大切になります。カリウムは余分な塩分を体内から排出する働きがあります。
(腎臓病をお持ちの方、透析治療をされている方は摂取制限がありますのでお気を付けください)
栄養バランスが崩れると体調ややる気にも影響を及ぼします。
ぜひお休み機関もバランスのとれた食事を心がけて、元気に2021年を過ごせるようにしましょう。
※参考資料
・産経ニュース「【料理の科学】おせちは塩分に要注意 国の目標摂取量の3倍超、上手に減塩して楽しもう」
・杏林大学医学部付属病院栄養部 「栄養部ニュース」
(湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ 北川)