5月2日(火)~5日(木)
熊本地震支援
ワークキャンプ
先日、私森田を含めて横浜YMCAの3人のリーダーで熊本地震の支援ボランティアをしてきました。期間中、福岡YMCA、北九州YMCA、神戸YMCAと合同でワークキャンプを実施し、我々は「阿蘇YMCAキャンプ場」を拠点に阿蘇地区の支援をしました。
阿蘇地区の方でも被害は深刻で、全壊した家屋の瓦礫撤去、荷物が崩れた室内の清掃を主な仕事として3日間を過ごしました。
阿蘇YMCAは普段はキャンプ場ですが、今回はボランティアセンターとして開設されており、ボランティアに来られる方々の分担、指示、宿泊、食事を熊本YMCAのスタッフが舵を取っていました。同じYMCAのスタッフとして、その姿を誇りに思います。
期間中はゴールデンウィーク期間ともあり、120~130名ものボランティアが集まりました。阿蘇近隣の3地区に分かれ、瓦礫の分別・撤去、倒壊家屋の解体、水路の確保など、それぞれがそれぞれに出来る作業をしていきました。
阿蘇YMCAスタッフ(山田)が作業分担・説明を行っています。
仮のゴミ置き場は、許容量を超え、溢れかえっていました。
今回、担当した家屋の室内です。地震により荷物が崩れて道がありません。
3日目には、熊本YMCAが2015年4月より施設管理で入り、現在避難所になっている「益城町総合運動公園」に行きました。現在、施設内に1000名以上の避難されている方がいる中で、YMCAのスタッフが避難所運営、物資の仕分け、運動指導など駆け巡っていました。
益城町周辺は車道のすぐ脇で家屋の倒壊が多く、道路の損害も目立ちます。
益城総合運動公園の体育館は天井が全て剥がれ落ちました。現在は工事中です。
今回は3日間という短い期間でした。個人個人でできることは小さかったと思います。ですが、それでも少しは熊本のために貢献できていれたのであれば僥倖です。
私は長崎を出身として22年間を過ごし、大学生時代はYMCAのユースリーダーとして活動していました。その中で、熊本YMCAのスタッフにお世話になり、プログラムにも参加させていただきました。縁のある熊本の地に恩返しをしたい一心で今回のワークキャンプに参加いたしました。その機会をいただけたことに感謝いたします。
3日間を通して感じたことは、「支援をするために行った私たちが支援されていた」ということです。被災された方への直接的な支援は必要です。現地で活躍するボランティアに対する支援もまた必要なのだと実感しました。
現在、熊本YMCAは施設の損害、ボランティアスタッフ派遣のためにプログラムは休止し、復興に全力を注いでいます。来週からは少しずつ再開していくそうですが、それでも地域に寄り添い、被災地の第1線で働いています。その者たちの上に恵みと栄えがありますように。被災地の方々の無事を横浜の地よりお祈りいたします。
横浜YMCAでは、これからも継続して「熊本地震支援募金」を実施していきます。この募金は被災された方の支援として、熊本YMCAの復興支援のために使われます。皆さまのご協力、よろしくお願いします。
湘南とつかYMCA ウエルネス 森田 泰堂