2018年6月15日金曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】食育コラム(6月号)~神経ビタミンについて~

食育コラム 6月号

6月は「食育月間」ということを皆さん、ご存知ですか。
2005年6月に食育基本法が制定された為です。

6月の食育コラムのテーマは「神経ビタミンについて」です。

ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12の3つは、神経ビタミンとも呼ばれる栄養素です。不足すると、集中力がなくなったり、イライラしたり、物忘れをしやすくなってしまいます。勉強を集中させる為には、しっかり摂ってほしいものです。
いずれもたんぱく質源に多く含まれているので、比較的とりやすいのですが、体内に貯めておくことはできません。毎日の食事で、補給する必要があります。

ビタミンB→脳のガソリンに当たるブドウ糖をエネルギーに変えるのを助けたり、神経伝達物質(アセチルコリン)の合成に必要な酵素の栄養成分になります。
食材:豚もも肉、うなぎ(かば焼き)、たらこ、秋鮭

ビタミンB→脳の神経伝達物質のGABA(ギャバ)をつくる、酵素の成分として重要な働きをしています。皮膚や粘膜を丈夫にする働きもあります。
食材:かつお(春採り)、さば、ささみ、まぐろ(赤身)

ビタミンB12→赤血球をつくる造血ビタミンの一つ。不足すると貧血を招き、脳に充分な酸素が送られません。脳の神経伝達物質を作るときにも使われ、脳の機能を正常に保つ働きをします。
食材:さんま、かき、あさり、しじみ


夏季講習では体質改善プログラムを実施します。
スタジオやプールで身体を動かし、食事の面からも健康について学びます。
昼食付きです。担当は永塚(えいリーダー)です。
一緒にプログラムに参加しましょう!

7月の食育コラムもお楽しみに。
【参考】ボンメルシィ!(食育雑誌)

                (湘南とつかYMCA 管理栄養士 永塚 嘉子)