ラベル オルタナティブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オルタナティブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月1日土曜日

【湘南とつかYMCA】2024年度Sport in Life 益子直美氏講演会のご報告

 

 1月25日に、益子直美氏(元バレーボール全日本代表選手・現公益財団法人日本スポーツ協会副会長・日本スポーツ少年団本部長)を招き、講演会「怒らない子育て・子どものヤル気を引き出す関わり方~監督が怒ってはいけない大会、10年経っての変化、見えてきたもの~」を開催しました。これはスポーツ庁の一人でも多くの人にスポーツを楽しんでもらいスポーツを行うことが生活習慣の一部となるような社会を目指すSport in Life 2024「かしこいカラダづくりプロジェクト」の委託事業の一環のプログラムです。



講演会で益子さんは、学生のころから体罰化したバレーボール指導に委縮し、自信を持つことや、自ら考えてプレーをすることをしてこなかったと話されていました。その経験から「監督が怒ってはいけないバレーボール大会」を行ってきました。10年経った今では、大会は各地に広がり、子どもたちに監督が怒らないでチームが優勝したことが報告されました。益子さんの人柄が伝わるお話に参加された方からは、「もっと聞きたいと思いました」「自分のこととして考える時間が持ててよかったです」「怒らず子どもがのびのびと自分らしく成長していけるように接していきたいと思いました」と前向きな感想を多くいただきました。


(湘南とつかYMCA)

2024年7月5日金曜日

【湘南とつかYMCA】安全週間の取り組み

横浜YMCAでは、毎年7月1日からの1週間を安全週間として各YMCAにて安全体制の確認を行っています。

7月1日には全体研修会が行われ、各施設からスタッフが会場・オンラインにて参加しました。今年度は「子どもがいる教育施設におけるリスクマネジメントを学ぶ」をテーマに、専門家の方からお話を伺いました。

全国での事故事例をもとに、今後、同じことを繰り返さないためにできること、安全は当たり前のことではなく、日々緊張感を持つこと、リスクの固定化、固定概念を持たないということの学びの時となりました。

湘南とつかYMCAでは、7月7日までの安全週間の期間中、1日ごとにテーマを決め、確認をします。7月2日は「ひやりはっとマップ」をテーマに職員が館内を点検しました。

安全点検や館内を回り施設点検をしたほか、災害が起こった際にはどう行動することが必要なのか等を職員がそれぞれ意見を出し、共有しながら、今までの学びに加えて、さらに改善案を出し合いました。

ひやりはっとマップの目的について確認

グループに分かれて危険の恐れのある個所を探しました

7月7日までさまざまな取り組みをいたします。

今後も皆さまにとって、安心で安全なYMCAとして、運営してまいります。

(湘南とつかYMCA 生涯学習 鈴木)

2024年6月1日土曜日

【湘南とつかYMCA発達・教育支援プログラム】キャンプ・講習会で楽しい夏を過ごしませんか?

発達・教育支援プログラムサマーキャンプ・講習会


 発達・教育支援プログラムでは、サマーキャンプ・講習会のお申込みがスタートしました。


国際青少年センターYMCA東山荘で過ごす2泊3日のサマーキャンプ、運動や体育が苦手なお友だちも安心して参加ができるバランススイムなど、さまざまなプログラムがあります。

今年の夏も暑くなりそうですね☀リーダーといっしょに楽しい夏休みにしませんか??




湘南とつかYMCA発達・教育支援プログラム




2024年4月14日日曜日

【湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブ】スタッフ紹介③

 

ウエルネススポーツクラブスタッフ紹介③

4月に入り、湘南とつかYMCAウエルネススポーツクラブのスタッフ体制が変わりました。ぜひ皆さまに覚えていただきたいと思い、スタッフ紹介ブログを実施いたします。

         スタッフ紹介第3弾 石岡 春人(ほっぷリーダー)です!

①氏名・リーダー
石岡 春人(ほっぷリーダー)

②担当プログラム
幼小成人水泳プログラム

③趣味・特技
ディズニーアニメーション鑑賞(ピーターパンが1番好きです!)

④おすすめプログラム
幼少水泳プログラムのラッコクラスです!
水深が60センチと浅くなっていて足がつくため、初めての小さいお子様でも楽しくプールに入ることができます!まずは水に慣れるところから始めていきましょう!


元気に楽しく活動していきますのでよろしくお願いします!
次は石濱さんです!


2023年12月9日土曜日

【湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム】Amazon「みんなでサンタクロース」~10万人の子どもたちにとびきりのクリスマスを~

   Amazonサンタクロースよりクリスマスプレゼントが届きました!!


アドベントの時期となりました。みなさま、クリスマスがまもなくやってきます。横浜YMCAでは、Amazon「みんなでサンタクロースキャンペーン」に参画しています。

今回、リクエストをしていましたipadケースが届きました。こころあたたまるクリスマスプレゼントに感謝しています。いただいたipadケースは、発達・教育支援プログラム 中高生英語クラスや寄り添い型学習支援の中で使わせていただきます。

Amazonによる社会貢献活動の一つである「みんなでサンタクロース」プログラムは、Amazonの「ほしいものリスト」を活用したチャリティーキャンペーンです。各種団体・施設が、支援を希望する物資の「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開し、プログラムの趣旨にご賛同いただける方々にそのリストから商品をご購入いただくと、応援物資として支援先に届きます。YMCAはパートナーとして全国24YMCAにおいてこのキャンペーンに参画しています。



(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 井上)

2023年9月16日土曜日

【湘南とつかYMCA】チャリティーラン支援募金協力のお願い

 みなさんこんにちは。湘南とつかYMCAのとしやリーダーです😁

今回はいつものサッカーの報告ではなく横浜YMCAインターナショナルチャリティーランについてのお話です!

横浜YMCAでは毎年、障がい児・者支援を目的としたインターナショナルチャリティーランを開催しています!今年で26回目を迎える歴史あるイベントです😄

※横浜YMCAインターナショナルについては下記をチェックしてください↓

https://www.yokohamaymca.org/event/2023_charity_run/

先日のクラスよりチャリティーラン募金袋を各クラスで配布しています。支援にご協力していただける方は募金袋に募金を入れていただき、1階受付もしくは3階カウンターの募金箱へ入れてください。

~募金袋の作り方~

はさみで線に沿ってチョキチョキ切ります😁


切ったらのりしろにのりを塗って張りつけて完成!
※募金を入れる前にふたを閉じないように注意してね😀
完成して募金を入れたらふたを閉じて1階、もしくは3階にある募金箱へ入れてください😊

募金箱は1階受付と3階カウンターにあります😉
1階受付

3階カウンター


また現在、集まっている募金額をお知らせする掲示の紹介もさせていただきます!
定期的に更新していきますので、みなさんもチェックしてくださいね。
今年度の目標金額は250,000円です。

1階入り口

2階観覧席

3階カウンター前

3階学童クラブ掲示板

この他にも100本水泳やチャリテイーファミリーサッカーなどのイベントや学童のお友だちが作ったクラフト販売など様々な活動を行っています。ぜひチェックしてみてくださいね😆
みなさんの温かい気持ちが子どもたちへの助けとなります。ご協力よろしくお願いします😊

湘南とつかYMCA 内田 暁也

2023年4月25日火曜日

【湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部】スタッフ紹介⑬

 みなさま

こんにちは。オルタナティブ事業部・発達・教育支援プログラム担当をしております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

スタッフ紹介⑬




名   前:井上 ゆたか(いのうえ ゆたか)
リーダー名:ゆたかリーダー


担当プログラム:トライ中高生英語クラス・パソコンクラス・戸塚区寄り添い型学習支援

▶おすすめプログラム
トライ中高生英語クラスです。英検にチャレンジする皆さんをサポートします!ぜひご参加ください♪体験も受け付けています。

▶趣 味
ジョギングをすること・野球観戦!(ベイスターズファン歴7年になります)

▶2023年度の抱負
子どもたちからの気づきやパワーをもらいながら、湘南とつかYMCAを盛り上げていきたいです★☆

2023年度もよろしくお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
湘南とつかYMCAの詳細はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2023年4月24日月曜日

【湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部】スタッフ紹介⑫

みなさま

こんにちは。オルタナティブ事業部・発達・教育支援プログラム担当をしております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!


スタッフ紹介⑫








名   前:寺原 由夏(てらはら ゆか)
リーダー名:ゆかリーダー

今年度もたくさんのプログラムを企画しております。みなさんと一緒にたくさんの学びを深めたいと思っています♪

担当プログラム:ソーシャルスキルトレーニングクラス・パーソナルレッスン・教育相談・心理検査

▶おすすめプログラム
学校では教えてくれないマナー講座
今年度から新たに始めます!小学生1年生~高校3年生対象です。
3ヶ月ごとにテーマを変えて学んでいきます。ぜひご参加ください♪

▶趣 味
フラダンス(始めてから9年目です!)&フットサル(月1回参加できるようにがんばっています!)

▶2023年度の抱負
子どもたちに負けないように、日々学びを深めて進化し続けること!

2023年度もよろしくお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
湘南とつかYMCAの詳細はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2023年4月23日日曜日

【湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部】スタッフ紹介⑪


こんにちは!オルタナティブ事業部・発達・教育支援プログラム担当をしております。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!


スタッフ紹介⑪







名   前:くまさか そあら
リーダー名:さくらこリーダー

はじめまして!この4月から湘南とつかYMCAに異動してきました。
湘南とつかYMCAでの、新たな出会いや学びが楽しみです!


担当プログラム:ソーシャルスキルトレーニングクラス、フィジカルトレーニングクラス

▶趣 味
北海道と沖縄が大好きなので、旅行計画を立てながら旅行本を見ています。
北海道は観光やグルメ含めて、想い出いっぱいの場所です。
沖縄も観光やグルメ、そしてウミガメが大好きなので、離島のきれいな海で一緒に泳ぐのが夢です。
アウトドア派で自然が好きなので、自然いっぱいの場所にいることが多いです!


▶2023年度の抱負
新たな地で、みなさんとの出会いを楽しみながら子どもたちと一緒に成長していきたいです!
よろしくお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
湘南とつかYMCAの詳細はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2022年7月9日土曜日

【湘南とつかYMCA】安全週間研修~終了報告~

 

  安全週間研修を行いました!

横浜YMCAでは7月1日~6日を安全週間とし、ここ湘南とつかYMCAでもスタッフが集まり、安全に対する意識を更に強めるための学びの機会を設けました。


救急講習では、心肺蘇生法・AEDの使い方を学びました。

また、災害時を想定して、安否確認メールの実施、災害時の対応~帰宅困難者一時滞在施設~についても学びました。


今後30年間の間に都市直下型大地震が起こる可能性は70%でと言われています。いつどこで震災に遭遇するか誰にも分かりません。正しい知識を持ってとっさの行動が災害時に取れるようにしていく必要があると感じた研修期間でした。

これからも安全なプログラムを提供して参ります。


(湘南とつかYMCA)


2021年12月23日木曜日

【湘南とつかYMCA】特別プログラム『WEBサイトを作ってみよう!~体験会~』ご報告

 

AmazonとLife is Tech!の協力によるプログラミング体験会 実施報告

 
 12月19日(日)にAmazon Future Engineer 『WEBサイトを作ってみよう!~体験会~』を行いました。
プログラミングが初めてのお友だちからプログラミングでゲームを作ったことがあるお友だちまで、真剣な眼差しで取り組んでいる姿が印象的でした。

最近では、小学校の授業でプログラミングがありますね!これからは、プログラミングが身近なものになることと思います!

1月から、5回講習でプログラミング教室を行います。自分の好きな事、興味があるもののWEBページを作ります。良かったら、参加をしてみてくださいね。


↓脳内シートを使って、自己紹介をしています↓




↓WEBサイトを作っています↓



(湘南とつかYMCA 下川・井上)

2021年12月16日木曜日

【湘南とつかYMCA】い~とつか祭『スマイルマーケット』始まりました!

 

☺スマイルマーケット☺(12月16日~29日期間限定)



 い~とつか祭のチャリティイベントを期間限定【12月16日(月)~29日(水)】で始めました。今回は、発達・教育支援プログラムからの出し物です。
発達・教育支援プログラムにいつも参加をしている方からの献品を出店しています。
1階受付前で行っていますので、ぜひ見に来てください。

こちらの売り上げは、国際・地域協力募金とさせていただきます。





                                                  (湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム)

2021年11月2日火曜日

【湘南とつかYMCA発達・教育支援プログラム】冬の講習会・スキーキャンプ申込みが始まりました!

 

発達・教育支援プログラム 冬講習会・スキーキャンプ


昨日から発達・教育支援プログラム 冬講習会&スキーキャンプの申し込みが始まりました!






湘南とつかYMCA 冬講習会は、、、

☆バランススイムE(水泳)
・1月4日(火)〜7日(金) 16:20~17:05(45分間)
・年中以上~中学生
・はじめてのお子様も安心してご参加できますので、ご相談ください。

☆パーソナルスクール(体育)
・12月25日(土)26日(日)2日間/各時間50分
・年中~小学生
・ボール、縄跳び...などご希望の内容に取り組みます。

☆パーソナルスクール(生活・学習・英語)
・1月4日(火)〜7日(金)内3回/時間応相談
・年中以上
・冬休みの宿題や面接対策…などご希望の内容に取り組みます。




リーダーたちは、皆さんの参加を心待ちにしています。
お申し込みは、横浜YMCA発達・教育支援プログラムHPから♪




                                               (湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム 井上)

2021年9月21日火曜日

【湘南とつかYMCA】い~とつか祭実行委員会第1回が開催されました!!

  皆さん、こんにちは。今日は、中秋の名月ですね。夜空を見上げて、秋の季節を感じたいですね。

湘南とつかYMCAでは、毎年11月3日(祝日文化の日)にい~とつか祭を実施していますが、去年は、コロナ禍の為、残念ながら実施することが出来ませんでした。今年は、1日イベントではなく、10月30日(土)~1月22日(土)までの期間でそれぞれの部門が担当をしてイベントを行います。詳細は、これから湘南とつかYMCAHPやSNSで案内しますので、お楽しみに♪♬

先日、い~とつか祭実行委員会第1回が行われました。戸塚東口商店会の方々とスタッフが今年のい~とつか祭をより良く開催ができるように話し合う場です。



い~とつか祭での売り上げや募金は、国際・地域協力募金となります。


湘南とつかYMCA

2021年8月24日火曜日

【湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム】横浜市立高等特別支援学校入学試験対策講座・模擬試験の申込が始まっています!

 みなさん、こんにちわ!

発達・教育支援プログラムでは、毎年『横浜市立高等特別支援学校入学試験対策講座

模擬試験』を中学3年生に向けて行っています。

★☆こちらこから、お申込みができます☆★

進路を選択して、それに向けての準備が必要な時期ですね。

横浜市立高等特別支援学校へ進学を考えている中学3年生の皆さん、ぜひ本番前に練習をしておくことをお勧めします。

内容は、面接対策や学科試験対策などを行う予定です。


まだ空きはあります!お早めにお申込みください。

皆さんのご参加をお待ちしています!!


(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 井上 ゆたか)

2021年3月17日水曜日

【湘南とつかYMCA 発達教育支援プログラム】スマイルクラスのご紹介

 「友だちと一緒に遊ぶのが苦手」
「集団行動だとどうしていいかわからなくなってしまう…」
「自分の話を一方的にしてしまう…」


そんなお子さんたちのソーシャルスキルを学ぶクラスがスマイルクラスです。

4~6人の少人数のグループで、友だちとの話し合いを中心としたゲームなどを行い、
社会性やコミュニケーションを学んでいきます。

「友だちと話し合って決める」「協力してやり遂げる」ことを大切にクラスを進めています。




毎週水曜日、小学生~中高生までのクラスを開講しています。

詳細はこちらから!

見学・体験、随時受け付けております!気になった方は湘南とつかYMCA(045-864-4768)までお電話ください。



(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 齋藤)


2021年2月22日月曜日

【湘南とつかYMCA発達・教育支援プログラム】春の水泳講習のお知らせ

「集団行動」や「人と接する」ことが苦手なお子さんのための
 春の水泳講習
バランススイムクラス

少人数のグループを作り、水中運動や体を動かすことの楽しさを学んでいきます!
適切な着替え方なども確認していきます。

          〇期間:3月29日(月)~4月2日(金)
          〇時間16:20~17:20(60分)
          〇対象:小学生以上


春休みはYMCAで楽しく水泳をしてみませんか?


(湘南とつかYMCAで開催する『春のアルバイト体験』はキャンセル待ちとなっております。ご希望の方は湘南とつかYMCA(045-864-4768)までお電話ください。)

(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 齋藤)




2021年2月19日金曜日

【湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム】今週の「こんなときどうする?」㉕

 

こんにちは!

来週はいじめをなくすための運動、「ピンクシャツデー」です。

湘南とつかYMCAの3階には、みなさまに書いていただいたあたたかなメッセージが飾ってあります。

詳細はこちらの記事をご確認ください。

気になる方は、是非、確認してみてくださいね。


今週の「こんなときどうする?」はスマイルCクラス(小学生高学年)で行ったものを紹介します。


習い事の後、けんくんといっしょに帰ることになった。

友だちと一緒に帰るときにはどんなことに気をつけたらいいのかな?


➀帰りの支度は、できるだけ 早く済ませる


②ゲームしながら、歩く


③けんくんと 話しながら 歩く


④スマホにメールが来たら すぐ返事をする


⑤けんくんと 一緒にマンガを読みながら 歩く


⑥けんくんと肩を組んで歩く








正解は…➀と③です。

友だちと帰るのは楽しいものですが、守らなければならないマナーがあります。

1.目の前の友だちを最優先する
ゲーム、スマホはよほどのことがない限り、カバンにしまった方がよいでしょう

2.公共のマナーを守る
道の歩き方、電車内でのマナーも守る必要がありますね


スマイルクラスに興味がある、お子さんを通わせてみたいなどありましたら、

湘南とつかYMCA(045-864-4768)までお電話ください。


スマイルクラスの詳細についてはこちらからご覧ください。


保護者様向け勉強会もおこなっています!

ご興味のある方はお気軽にお申込みください。

◎ 3月18日(木)10:00~11:30 「手帳を取って働くということ」


2月8日(月)より、春期講習の申し込みを開始いたします!

ご興味のある方はこちらから!


(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 齋藤)

2021年2月13日土曜日

【湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム】今週の「こんなときどうする?」㉔


こんにちは!

今週の「こんなときどうする?」はスマイルBクラス(小学生低学年)で行ったものを紹介します。


今日は かんじテストがある。

テストをうけるときのマナーについて考えてみよう。


①テスト中は しずかにする


②わからないかんじは 手をあげて 先生にきく


③テストのかみを やぶいてしまったら、 先生に いう


④テストが おわったら、友だちのようすを 見に行く


⑤テストがおわったら、しずかにまつ


⑥テストが終わったら、はなうたをうたう









正解は…①、③、⑤です!


テストをうけることは、本当によくあります。

テスト中は、あなただけではなく、みんながいっしょうけんめい考えているので、

しずかにするのが、マナーです。

テストのほうほうがわからない時には、先生にきいてもよいですが、先生は答えを

きいてもおしえてくれません。

みんなにいじわるしているわけではなく、テストのときは、答えをおしえては

いけないものなのです。



スマイルクラスに興味がある、お子さんを通わせてみたいなどありましたら、

湘南とつかYMCA(045-864-4768)までお電話ください。


スマイルクラスの詳細についてはこちらからご覧ください。


保護者様向け勉強会もおこなっています!

ご興味のある方はお気軽にお申込みください。

◎ 3月18日(木)10:00~11:30 「手帳を取って働くということ」


2月8日(月)より、春期講習の申し込みを開始いたします!

ご興味のある方はこちらから!


(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 齋藤)


2021年2月8日月曜日

【湘南とつかYMCA 発達・教育支援プログラム】春季プログラムの受付が始まりました!

 発達・教育支援の春季プログラムの受付が始まりました!

デイプログラム
○春のアルバイト体験
(YMCAの中で実際に働きます!)
 対象年齢:中学2年生~高校3年生
 日程:3月29日(月)~3月31日(水)3日間

○春のおしごと体験
(自分のやりたい仕事を決め、体験します!)
 対象年齢:小学5年生~中学2年生
 日程:3月29日(月)~3月31日(水)3日間

○春のオンライン電車部
(2回目のオンライン電車部です。大阪YMCA鉄道部の皆さんと電車交流会をします)
 対象年齢:中学生~社会人
 日程:3月27日(土)~3月28日(日)2日間


講習会
○パーソナル体育
(体育課題にマンツーマンで取り組みます)
 対象年齢:年少~小学生
 日程:3月27日(土)~3月28日(日)2日間
 時間:・10時~ ・11時~(1コマ50分)

○パーソナル(生活・学習)
(ご希望の課題(勉強、宿題、生活面等)にマンツーマンで取り組みます)
 対象年齢:年中~
 日程:3月22日(月)~3月27日(土)期間中3日間
 時間:応相談(1コマ50分)

○バランススイムE
(水慣れ、水泳の指導を行います)
 対象年齢:小学生以上
 日程:3月29日(月)~4月2日(金)
 時間:16:20~17:20(60分)


YMCAで楽しい春休みを過ごしませんか?
ご参加、お待ちしております!

(湘南とつかYMCA オルタナティブ事業部 齋藤)